10月4日に校友会主催 名城大学開学100周年事業「市民公開講座」を開催しました

校友会トップ > 校友会からのお知らせ > 10月4日に校友会主催 名城大学開学100周年事業「市民公開講座」を開催しました

10月4日土曜日に、天白キャンパス共通講義棟南1階、S102講義室にて、
名城大学校友会主催「市民公開講座」を開催いたしました。

この企画は、名城大学が2026年に開学100周年を迎えるにあたり、
校友会として、開学100周年プレ事業として行っているものです。

1回目の今回は、薬学部 黒野俊介教授による「ヒトとくすりの良い関係~顔の見える薬剤師~」でした。

公開講座1004.jpeg

公開講座1004-3.jpeg

皆さんメモを取りながら、熱心に耳を傾けていました。

次回は12月13日土曜日、同じく天白キャンパスにて、農学部 氏田稔教授による「名古屋と味噌」です。
どのような内容の講座になるのか、とても楽しみですね。
10月15日より、申し込み受付を開始いたします。

B 12/13 申し込みフォーム (10月15日から申し込み受付開始)

公開講座の詳細はこちら (往復はがきでのお申込み詳細もこちらをご覧ください)

次回もたくさんのお申し込み、お待ちしております。


カテゴリ:校友会からのお知らせ|更新日:2025年10月06日