校友会支部 26.香川

校友会トップ > 校友会支部 > 26.香川

令和5年度 香川県支部総会

地区:26.香川|更新日:2022年12月05日

日時 令和5年9月9日(土)
場所 レクザムホール(ギャラリーカフェ・シレーヌ)

レストラン|来館者 - レクザムホール(香川県県民ホール) (kenminhall.com)

受 付 13:30-14:00

総 会 14:00-15:00

懇親会 15:30-17:30

※延期となりました。

詳細が決まり次第情報を更新いたします。

2019年度 香川県支部総会

地区:26.香川|更新日:2019年06月03日

日時 令和元年9月14日(土)14:00-18:00
場所 香川県県民ホール レクザムホール ギャラリーカフェ・シレーヌ

http://kenminhall.com/sirene/

受付 14:00-14:30

総会 14:30-15:30

懇親会 15:30-18:00

平成30年度 香川県支部総会

地区:26.香川|更新日:2018年05月29日

日時 平成30年9月8日(土)14:00-18:00
場所 ギャラリーカフェ・シレーヌ(レグザムホール)

http://kenminhall.com/access/

受付 13:30-14:00

総会 14:00-15:00

懇親会 15:30-18:00

平成29年度 香川県支部総会

地区:26.香川|更新日:2017年11月01日

日時 平成29年9月9日(土)14:00-17:30
場所 レグザムホール 6階 ギャラリーカフェ・シレーヌ

  平成29年度香川県支部総会を開催いたしました。
参加会員は高齢の方が多く、体調不良や仕事の関係などで年々参加傾向が悪くなってきています。そういった状況の中、役員の努力のおかげで会員が参加しやすい中身の濃い内容を選び、今年もマジックショーを取り入れ、幅広い年齢層が参加できるようにと開催いたしました。地方からの入学生、地方へ戻る卒業生のことを考えながら、今後もより一層の活性化を図っていきたいと思っております。
大学・校友会の方々との交流をもっと深め現在の名城大学の様子を聞きながら今後の活動の参考にしたいと思います。
次回もいろいろと思案しながら進めてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。

20171101151519-0001.jpg

平成28年度 香川県支部総会

地区:26.香川|更新日:2016年07月12日

日時 平成28年9月10日(土)13:00-18:00
場所 レグザムホール大ホール棟6階 ギャラリーカフェ シレーヌ

http://kenminhall.com/

受付(12:30-13:00)

総会(13:00-14:30)*記念写真撮影があります。

懇親会(15:00-18:00)*マジックショー1時間実施予定です。

H27年度 香川県支部総会

地区:26.香川|更新日:2015年06月09日

日時 平成27年9月12日(土)13:00-18:00
場所 アルファあなぶきホール6階 ギャラリーカフェ・シレーヌ

平成26年度 香川県支部総会

地区:26.香川|更新日:2014年05月22日

日時 平成26年9月6日(土) 13:00-18:00
場所 高松市 オークラホテル高松

香川県支部20周年記念総会

地区:26.香川|更新日:2013年09月28日

日時 平成25年9月28日(土) 14:00-18:00
場所 高松市 オークラホテル高松

平成24年度 香川県支部総会

地区:26.香川|更新日:2012年04月25日

日時 平成24年8月18日(土) 14:00-18:00
場所 ホテルサンルート瀬戸大橋

香川県支部総会(平成23年11月26日)

地区:26.香川|更新日:2011年04月05日

日時 平成23年11月26日(土) 13:00-18:30
場所 高松市 オークラホテル高松
詳細 [講演会] 14:00-15:30
講師:理工学部教授 鈴木正之
演題:「健康体力づくり(ロコモ)」

平成23年度香川県支部総会(第18回)

平成23年度名城大学校友会香川県支部総会(第18回)が、平成23年11月26日(土)高松市「オークラホテル高松」にて開催されました。来賓には、名城大学から、今井斉キャリアセンター長、校友会から、坪井良憲副会長、近県支部より11名、総勢33名の参加となりました。

総会では、大西昌樹氏(農学S54卒)の司会により開催となり、田淵元也氏(法学部S57卒)より開会の言葉の後、学歌斉唱、物故者黙祷と進み、吉川征男氏部長の挨拶となりました。続いて、キャリアセンター 今井センター長より、現在の名城大学の近況状況について、詳しい説明があり、校友会から、坪井副会長より、最近の校友会の活動状況報告へと続きました。その後、平成22年度事業報告と決算報告、監査報告の説明があり、平成23年度事業計画案、予算案が提案され、承認となりました。

講演会では、名城大学 理工学部 鈴木正之教授が「健康体力づくり(ロコモ)」と題して講演をしていただきました。筋力の衰えの克服や、間違った筋力の鍛え方など、腰痛に悩まされる世代のせいか、参加者の多くは、共感をもって聞き入っておりました。

懇親会では、竹内晶子氏(法学部H8卒)の司会で始まり、参加者の個々の近況報告と、歓談で楽しい時間が過ぎていき、終了となりました。

《吉川征男 支部長より》

 平成23年11月26日(土)に第18回支部総会をしましたが、いつもながら参加者が少なく、12月17日(土)に反省会を開き、役員全員で常にアプローチをかけて参加してもらう事を今年の支部のテーマとしました。
 新鮮味と若い人に参加してもらえるよう、1993年(平成5年)卒の三好鉄男君に理事になってもらい、彼を中心に今後の支部運営をすすめて行きたいと思っております。
 私にもう一期支部長をせよとの事でしたので、老体にムチを打って頑張ろうと思っております。

 

鈴木正之教授(理工学部)

1  2