校友会支部 03.関東
令和5年度 関東支部総会報告
地区:03.関東|更新日:2023年08月28日
第57回名城大学校友会関東支部総会・懇親会は令和5年5月20日(土)11時より開催しました。
関東支部会員32名出席、校友会本部から山田能久支部担当理事、大学側から伊川正樹学務センター長(講演)、
近県支部からは神奈川県支部内田友明副支部長、狩浦誠志会計が出席、
当支部の内木博喜常任理事(理工建築S57年卒)に総会議長のもと、各総会議案は出席会員により承認されました。
第2部の講演は名城大学務センター長伊川正樹教授に「税金問題、ニュース解説」についての講演を頂きました。
3部の懇親会では関東支部会員の若手(令和3年法学部法律卒)の乾杯で始まり、名刺交換会、抽選会,
学生時代を懐かしみ、母校の活躍に胸を熱くし、語り合える「楽しくて、為になって、頼りになる」場で大盛況でした。
その後返信ハガキの抽選会に移り7名方が当選されました。
親会の締めには当支部の栗山貴志支部長より関東支部会員の健康と会員相互の親睦の場とし、
名城大学の発展に向けて活動を続けていくことを宣言し、一本締めでお開きとなりました。
令和5年度 関東支部総会
地区:03.関東|更新日:2022年12月05日
日時 | 令和5年5月20日(土) |
---|---|
場所 | 主婦会館プラザエフ |
TOP | 主婦会館プラザエフ | JR四ツ谷駅前の貸し会議室、宴会場。お昼はランチも営業中。 (plaza-f.or.jp)
受 付 10:20~10:55
総 会 11:00~12:00
講演会 12:10~13:30
懇親会 13:40~16:00
2019年度 関東支部総会
地区:03.関東|更新日:2019年11月29日
日時 | 令和2年2月22日(土) |
---|---|
場所 | 東京四ッ谷主婦会館プラザエフ |
平成30年度 関東支部総会
地区:03.関東|更新日:2018年12月05日
日時 | 平成31年2月23日(土)11:00-15:40 |
---|---|
場所 | 東京四谷 主婦会館プラザエフ |
平成30年度 関東支部総会
地区:03.関東|更新日:2018年06月06日
日時 | 平成31年2月23日(土)11:00-16:00 |
---|---|
場所 | 主婦会館プラザエフ |
平成29年度 関東支部総会
地区:03.関東|更新日:2017年06月15日
日時 | 平成30年2月3日(土)10:30-16:00 |
---|---|
場所 | 東京四谷主婦会館 プラザエフ |
関東支部 母校訪問ツアーで名古屋へ (平成28年6月4日~6月5日)
地区:03.関東|更新日:2016年06月29日
関東支部50周年記念事業である母校訪問ツアーを実施しましたので報告いたします。
作山副支部長の観光バスやホテルの手配、鬼頭支部長の大学側への調整等準備に奔走した甲斐があり、関東支部から昭和31年卒から平成7年卒の16名が参加してくれました。
1日目 平成28年6月4日
東京駅八重洲南口を午前8時に貸し切りバスに乗車し、一路名古屋に、今春開設したナゴヤドーム前キャンパスでは日本語禁止のプラザ、地域の方々も利用出来るテラス等「人とつながる、地域とつながる、世界とつながる」を目指したキャンパスの見学。
八事キャンパスの見学では薬学部を卒業生した方々はキャンパスの変貌に驚いていました。
天白キャンパスの見学は6月にオープンしたばかりの新校友会館、図書館等を見学し、その後タワー75レセプションホールでの懇親会では 校友会本部の新会長を含めた幹部の方々、卒業生評議員の方々、鬼頭支部長の出身母体である水上競技部の顧問、OBの先輩方、若鯱会のメンバーで名古屋に帰った人たち等20名が集まってくれました。
2時間弱の宴でしたが、名城の絆を深め、広げることができました。
2日目 平成28年6年5日

午前9時にホテルを出発し、名古屋城を見学、その後帰路に着きました。 帰りは順調で午後3時30分過ぎには東京駅に無事到着した 楽しい2日間でした。
今回の記念行事を通して関東支部会で結ばれる仲間意識、大学とつながる活動を盛り上がるよう、知恵と工夫で みなさんに喜んでもらえる様な活動をやっていきます。
平成28年度 関東支部総会
地区:03.関東|更新日:2016年06月06日
日時 | 平成29年2月5日(日)11:00-18:00 |
---|---|
場所 | 主婦会館 プラザエフ |
関東支部50周年記念総会報告
地区:03.関東|更新日:2016年05月23日
関東支部50周年記念総会報告
名城大学校友会関東支部
支部長 鬼頭 一隆
関東支部50周年記念総会は平成28年2月20日(土)午後1時より東京四谷「主婦会館プラザエフ」にて開催しました。
関東支部会員50名出席のもと、校友会本部か堀川浩良会長、庵原英雄副会長、山田弥一副会長、岩室隆評議員、経友同窓会中村友美会長、同石原正史青年部会長。大学側から吉久光一学長、武藤経営本部長、難波輝吉秘書室長、女子駅伝部米田勝朗監督、中井剛常務監事。
そして2014年6月学校法人同士の立場から包括連携協定を締結した日本体育大学の常務理事今村裕氏も来賓として出席され、近県支部からは神奈川県支部、静岡県支部、群馬支部、 長野県支部、新潟県支部、福井県支部、の皆さまが50周年記念総会に出席され、当支部の内木博喜副支部長(理工建築S57年卒)に議長を依頼して平成27年度事業報告と決算報告、監査報告、平成28年度事業計画案、予算案が審議され、各議案は出席会員により承認されました。
第2部の講演は女子駅伝部の米田勝朗監督の「人を育てる!「女子駅伝部の20年の歩み」をテーマで講演をして貰い、選手の自主性に任せた指導がようやく軌道に乗り、打倒立命館大の手ごたえが出てきたそうです。米田監督は合宿中の沖縄から参加、講演終了と共に沖縄に戻りました。
第3部の懇親会では関東支部会員の若手(平成27年卒)の乾杯で始まり、名刺交換 、出席者のジャンケン大会でデパート商品券、当支部の味香興郎氏の著書「中小企業は社長で決まる」をゲットしようと大盛況でした。その後返信ハガキの抽選会に移り5名の方が当選されました。
懇親会の締めには神奈川県支部の森支部長の音頭で名城節と鬼頭支部長の音頭で関東支部会員の健康と会員相互の親睦の場とし、名城大学の発展に向けて活動を続けていくことを宣言し、一本締めでお開きとなりました。
第50回 関東支部総会(50周年記念)
地区:03.関東|更新日:2015年09月28日
日時 | 平成28年2月20日(土)13:30-18:30 |
---|---|
場所 | 東京四谷 主婦会館プラザエフ |
詳細 | 講演会(14:00-15:30)予定あり 詳細は決定次第UPします。 |