校友会支部 34.宮崎

校友会トップ > 校友会支部 > 34.宮崎

平成24年度 宮崎県支部総会

地区:34.宮崎|更新日:2012年04月18日

日時 平成24年11月10日(土) 16:00-21:00
場所 宮崎市 ニューウェルシティ宮崎

平成24年度 宮崎県支部総会(第22回)

                                                      宮 崎 県 支 部
                                                        
宮崎県支部総会を11月10日にニューウェルシテイ宮崎で4時から開催、出前講座を法学部吉行先生にコンプライアンスに就いての題目で講演をして頂き、その後22回支部総会に移る。
総会では今西センター長、永井校友会副会長の挨拶の後、議事に移り、23年度経過報告及び決算報告。24年度予算案、事業計画案に会員の賛同を頂き議会を終了。

 懇親会は、藤元事務局長の司会で、今年からは在校生3名のお母さんに参加して頂き、校友会、宮崎支部の存在を知ってもらうと同時に卒業生から就職の情報や、アドバイスを頂くべく席の配置。
懇親会も後半になり卒業生会員の名古屋での思い出の場所や、思い出の曲の中から「昴」を思い出の曲として出してもらう。それを佐藤大分支部長によるカラオケであの頃の青春に誘ってもらい和やかな会になった。会の終わりは恒例に成った震災地への義援金のじゃんけんで幕を閉じた。

宮崎県支部総会(平成23年11月12日)

地区:34.宮崎|更新日:2011年04月05日

日時 平成23年11月12日(土) 16:00-21:00
場所 宮崎市 ニューウェルシティ宮崎
詳細 [講演会]17:00-18:00

講  師: 薬学部教授 岡本光美
演  題:「味・味覚について考える-薬を中心として-」

平成23年度宮崎県支部総会(第21回)

平成23年度名城大学校友会宮崎県支部総会(第21回)が、平成23年11月12日(土)宮崎県宮崎市、「ニューウェルシティ宮崎」にて開催されました。

来賓には、名城大学から生田好三渉外部部長、薬学部 岡本光美教授、校友会から山田能久副会長をはじめ、近隣支部より5名、総勢25名の参加となりました。
 

第1部の総会では、開会の辞に始まり、学歌、金川善信支部長の挨拶となりました。
続いて、生田部長から現在の名城大学の近況状況について、詳しい説明があり、校友会からは、山田副会長から最近の校友会の活動状況報告へと続きました。
その後、平成22年度事業報告と決算報告、監査報告の説明があり、平成23年度事業計画案、予算案が提案され、全員賛成で承認となりました。

記念講演では、名城大学薬学部 岡本光美教授が「味・味覚について考える-薬を中心として-」と題して講演をしていただきました。皆さん、興味深く聞き入っておられました。
 

懇親会では、金川支部長の挨拶に始まり、日高久夫副支部長の乾杯の音頭とともに、会食、歓談が開始されました。祝電披露や、役員挨拶、自己紹介と続き、大分県支部 佐藤寛昌支部長の名城節で合唱し、最後に万歳三唱にて閉会となりました。

宮崎県支部総会(平成22年11月13日)

地区:34.宮崎|更新日:2010年10月26日

日時 平成22年11月13日(土) 17:00-20:30
場所 宮崎市 ニューウェルシティ宮崎
詳細 20周年記念総会

<< 前の10件 1  2