校友会支部 36.沖縄
平成29年度 沖縄県支部総会
地区:36.沖縄|更新日:2017年09月20日
日時 | 平成29年8月26日(土)18:00-21:00 |
---|---|
場所 | 四つ竹久米店 |
支部名 |
沖縄県支部 |
支部総会回数 |
第56回 沖縄県支部総会 |
開催日時 |
平成29年8月26日(土) 18:00~21:00 |
開催場所 |
四つ竹 久米店 沖縄県那覇市久米2-22-1 |
講 演 会 |
「日本農政の大局観~米騒動をふまえつつ~」 |
講 演 者 |
磯前 秀二副学長 |
支部総会コメント |
活動報告、会計報告、活動計画、役員改選の4つの審議事項をすべて承認。新しい支部長に永山 雄一氏(商学部卒)を選任。 永井孝校友会副会長、磯前秀二副学長よりご挨拶を頂戴しました。 |
講演会コメント |
磯前秀二副学長による講演会を開催。これまでのそしてこれからの日本の農政について、わかりやすくお話ししていただきました。 |
懇親会コメント |
永山 雄一新支部長のあいさつ。 会食時間は琉球舞踊を鑑賞。 参加者全員による「1分スピーチ」で、学生時代の思い出話に花が咲きました。 会の締めくくりは、伊川直樹氏のリードによる全員での名城節斉唱でお開きとなりました。 出席者総数27名。 (内訳)支部会員25名、永井孝校友会副会長 磯前秀二副学長 |
平成28年度 沖縄県支部55周年記念総会
地区:36.沖縄|更新日:2016年10月11日
日時 | 平成28年8月27日(土)17:30-21:00 |
---|---|
場所 | 料亭 那覇 |
支部名 |
沖縄県支部 |
支部総会回数 |
第55回 沖縄県支部総会(設立55周年記念総会) |
開催日時 |
平成28年8月27日(土) 17:30~21:00 |
開催場所 |
料亭 那覇 那覇市辻2-2-11 |
講 演 会 |
「名城大学開学100周年を迎える取り組み(MS-26)」 |
講 演 者 |
吉久 光一学長 |
支部総会コメント |
活動報告、会計報告、活動計画の審議事項をすべて承認。 山田弥一校友会会長、吉久光一学長よりご挨拶を頂戴しました。 |
講演会コメント |
吉久光一学長による名城大学開学100周年に向けての取り組みの講演をしていただきました。 現在の名城大学の話に、会員は自分たちの時代を振り返りながら熱心に耳を傾けていました。 |
懇親会コメント |
沖縄県出身の伊川正樹先生の名城大学法学部長就任、森本忠昭氏の藍綬褒章受章を皆で祝いました。 沖縄県支部より開学90周年募金への寄付金を吉久学長へ贈りました。 会の締めくくりは、伊川直樹氏のリードによる全員での名城節斉唱でお開きとなりました。 出席者総数50名。 (内訳)支部会員36名、大学関係者5名、校友会1名 他支部・来賓7名、その他1名 |
H27年度 沖縄県支部総会
平成26年度 沖縄県支部総会
地区:36.沖縄|更新日:2014年06月13日
日時 | 平成26年8月17日(日) 18:00-21:00 |
---|---|
場所 | 那覇市 沖縄県青年会館 |
平成25年度 沖縄県支部総会
地区:36.沖縄|更新日:2013年08月25日
日時 | 平成25年8月25日(日) 18:00-21:00 |
---|---|
場所 | 那覇市 ホテルシティコート |
平成24年度 沖縄県支部総会
地区:36.沖縄|更新日:2012年07月02日
日時 | 平成24年11月17日(土) 18:00-21:00 |
---|---|
場所 | 那覇市 沖縄レインボーホテル |
沖縄県支部総会(平成23年11月19日)
地区:36.沖縄|更新日:2011年04月26日
日時 | 平成23年11月19日(土) 18:00-21:00 |
---|---|
場所 | 那覇市 ロワジールホテル那覇 |
詳細 | 50周年記念総会 [記念講演会]18:00-18:45 講師:学長 中根敏晴 演題:「この頃思うこと-大学・学生、そして日本について」 |
平成23年度沖縄県支部総会(創立50周年記念総会)
平成23年度名城大学校友会沖縄県支部総会(第50回)が、平成23年11月19日(土)那覇市「ロワジールホテル沖縄」にて開催されました。来賓には、名城大学から中根敏晴学長、武藤正美秘書室長、校友会から、坪井良憲副会長、伊庭克英副会長、近県支部より7名、沖縄国際大学 富川盛武学長、薬学部沖縄県父母の会、法学部沖縄県父母の会、総勢58名の参加となりました。
第1部 記念基調講演では、中根敏晴学長より、「この頃思うこと□□□大学・学生、そして日本について」と題して講演をしていただきました。又、学生の気仙沼におけるボランティア活動等についての報告がありました。
第2部 記念総会では、物故者追悼の黙祷、学歌斉唱、花城守男支部長より挨拶がありました。続いて、この50年間における支部活動の功労者として、池原喜忠元理事、元支部長の方々に感謝状が贈られました。そして、名城大学から、中根学長より現在の大学の近況状況について詳しい説明があり、校友会より、伊庭副会長から最近の校友会の活動状況報告がありました。又、任期満了による役員選出では、花城守男支部長から、新たに、羽地政雄氏が新支部長に選出されました。その後、平成22年度事業報告と決算報告、監査報告の説明があり、平成23年度事業計画案、予算案が提案され、承認されました。
懇親会では、沖縄国際大学琉球芸能文学研究会の皆様による琉舞「四つ竹」の舞いがあり、厳粛とした踊りを披露していただきました。開会の言葉は、羽地新支部長より、乾杯の音頭は、沖縄国際大学 富川学長にて行われました。その後、会食となり、途中再度、琉球舞踊を舞い、盛り上がりました。更に、校友会員による空手演舞が披露され、50周年記念総会にふさわしい会となりました。最後は、伊川直樹氏より名城節斉唱、吉浜彦常新副支部長より閉会の言葉で終了となりました。